東葛山の会(とうかつやまのかい)は、1977年(昭和52年)3月に、『鎌ヶ谷ハイキングクラブ』として発足し、翌1978年(昭和53年)10月に、現在の名称に変更しました。
会員は、鎌ケ谷市を中心に、野田市、流山市、柏市、松戸市、印西市、白井市、船橋市、成田市そして近隣県と広範囲の地域からの50余名で構成されています。
『日本百名山』全山踏破を目指す会員が多く、これまでに20名が達成しており、達成目前の会員も数名います。以前は会山行として日本百名山を企画することも多かったのですが、会員の高齢化に伴い減少してきています。一方、他の会員に呼びかけて個人山行として挑戦している人が増えてきています。
山行は、ハイキングを中心に、ウォーキング、沢、岩、雪山、スキー、海外トレッキングなどを、四季折々の花々や景色を求めて年間計画(基本、月3回の難易度の異なる山行)を立てて実施しています
例会は、鎌ケ谷市中央公民館(きらり鎌ヶ谷市市民会館3階)で月1回開催し、山行報告、山行計画説明、山行参加者確認、机上講習、県連・全国連・他地方連盟情報紹介、最新の話題などについて、和気あいあいと行っています。
例会: 毎月第2日曜日 午後2時~4時
会報は、会発足年の12月に第1号を創刊し、その後、毎月発行し、2025年3月号で『568号』になりました。
5年ごとの節目には記念事業を展開し、記念山行実施、記念誌発行、記念品配付、記念式典開催、永年活動者表彰(20年以上在籍)などを、多くの会員の参加・協力で実施しています。2027年3月に『満50歳』の誕生日を迎えるに当たり、その記念事業の展開に向けて準備を開始しました。
是非一緒に全国の山々を楽しみませんか!
問い合わせは、ホームページからお寄せください。
お待ちしております。
Homepage: 東葛山の会(https://www.tokatsu.club)
2022年4月9日(土)会創立45周年記念集中山行
茨城県 笠間アルプス 愛宕山『見晴らしの丘』集合
記念式典&永年会員表彰・記念品授与(20年以上在籍)
2022年12月16日(金)~18日(日)忘年山行
伊豆大島:三原山登山(17日)
島内バス観光:巨大バウムクーヘン(地層大切断面)をバックに18日)